Posts Tagged ‘映画鑑賞会’
【第4回映画鑑賞会】映画を見ると人生が豊かになる?
こんにちは、廣瀬です。
皆さんは最近映画を見られましたか?
先日TOKIOでは第4回目の映画鑑賞会を開催しました。
3つの作品から「見たい!」という作品に投票していただきます。
今回は韓国のアクションコメディ
【 エクストリーム・ジョブ 】
解散寸前の麻薬捜査チームが
ひょんなことからチキン屋を偽装営業することに…
捜査にチキン屋の営業と大忙しのチームですが
どんな仕事にも全力で取り組む彼らの姿勢に
クスリと笑いながら働くことを学んでほしい…。
そんな思いで選ばれたこの作品。
アクションシーンやチキンを揚げるおいしそうなシーン、
個性豊かなキャラクターたちのコメディーに
楽しいひと時を過ごしていただけた様子☺🍀
終わった後には
「次回作も見たい!」「ほかにこんな作品が見たい」
という声も。
映画鑑賞にはストレス発散効果はもちろん
情報や知識を収集出来たり、
人と話すときのネタになったりと
人生が豊かになるメリットが沢山!
せっかくのお休み…どうやって過ごそうかな?
と悩んだときは映画観賞をしてみるのもいいですね。
TOKIO 就労継続支援 B型事業所 (奈良県指定番号 2911201081)
〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618
HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer
いくつになっても、誰もが『しあわせ』で居たいものです。
ところが周りのみんなと少し違うだけで、これまで想像したこともなかったつらさを経験する方がふえてきています。
家族や他の人の助けがないと生活できない。不自由さと、人としての存在さえ価値がなくなったような苦しさ。
そんな状況では『しあわせ』に暮らすことがとても難しいことに思えてきます。
TOKIOでは『しあわせ』に暮らすために、これまでの嫌な事を全てリセットし、これからを応援するため様々な支援に取組んでいます。
大切なのは「あなたに合った夢」を見つけること。夢が見つかれば、スキルを身に付ける事が楽しくなる。
初めての事で難しく感じることも、同じ夢を目指す仲間が傍にいれば励みになり、社会に飛び出すために必要な自信を手に入れられる。
TOKIOは、あなたの夢の「始発駅」であり続けることをお約束します。
第三回 映画鑑賞会「光のお父さん」
こんにちは牧村です。
今月1日は映画鑑賞会でした。
前回までは指定した作品を利用者様にみていただくという形でしたが、
今回からスタッフが厳選した三作品から利用者様ご自身に選んで頂く方式になりました。
候補は「光のお父さん」「マイ・インターン」「この世界の片隅に」
どれも笑いあり涙ありといった作品で、
楽しいだけでなく何か生きていく上で学びや気付きがあるものを、
今回は私自ら数々の映画を(泣きながら)視聴して選ばせていただきました。
そして皆さんに投票で選ばれたのは
ゲームが起こした感動の実話『光のお父さん』です。(出典:「光のお父さん」GAGA★youtube公式より)
本音を言ってしまうと「これが選ばれたかぁぁ~~!うーーーーん!」と私の胸中は複雑でした。
というのも私自身は大好きな作品なのですが実在するゲームのシーンが多くが出てくるので、
そういうものにまったく興味が無い人にどう響くだろうかと些か不安だったからです。
それでも良いものは良い!興味があるものなら自分でDVDなりを借りて観ますよね。
むしろ興味のないものだからこそ、こういう機会に鑑賞する事に意義があるのでは?
そう考え臨んだ鑑賞会当日の朝、私は内心ヒヤヒヤ緊張しながら利用者様方の反応を伺いました。
さぁ上映開始です。
開幕からのゲーム映像でやや引いてますね。ドキドキします。
↓
厳格過ぎるお父さんと家族の絡みでクスリと笑いが…?
↓
↓(中略)笑い声が所々で聞こえます。
↓
お父さんの秘密が判明
↓
感動のエンディング
(利用者様の瞬き回数上昇。目がウルウルしていることを確認!よしっ!)
後ほどのアンケートでも感動したとのご意見を多数いただきました。
また会社務めの主人公が葛藤の中で成長していく姿に何か感じてもらえていれば幸いです。
ということで、終わってみれば私の心配は杞憂に終わったようです。やはり名作でした。
TOKIOでは来月もスタッフが厳選した映画を3作品ピックアップし、利用者様ご自身にみたい作品を選んで頂く予定です。
乞うご期待下さい。