Posts Tagged ‘スキャニング’

【月間TOKIO】潜入レポート Vol.1 5月ランチ会編

2023-05-26

初めまして!
月間 「TOKIO(仮)」の編集部 Hです。

 

こちらのコーナーでは、就労支援事業所TOKIOが行っているイベントをリポートしたいと思います。

今回はTOKIO名物の「ランチ会」に迫りたいと思います。

TOKIO 名物イベント「ランチ会」とは…?

これまで「ランチ会イベント」とは、その名の通り【皆でランチを食べて楽しむ会】だと考えていました。

しかし、TOKIOのランチ会に潜入して、まったく違うものだと知りました。

どこが他と違うのかと申し上げますと…

ここがスゴイよ!TOKIOのランチ会

その① 準備段階からのディスカッションがスゴイ!

その② チームワークがスゴイ!

その③ クオリティーがスゴイ!

一つずつ説明していきましょう。


①準備段階からのディスカッションがスゴイ!

TOKIOランチ会の担当班は、約1ヶ月前から着実に準備を進めていました。

まず決めていくのは担当班です。リーダーへの立候補がとても素早くトントン拍子で担当が決まっていきます。

次はレシピ。皆に上手いと言わせられるレシピはどれか?ノートパソコンを広げ、その場で調べ始めます。

次は予算表。近くのスーパーを徹底的に調べあげます。我々編集部もこれには度肝を抜かれました。

②チームワークがスゴイ!

TOKIOランチ会で、一番際立っていたのが「チームワーク」です。

特に各担当における「工程の受け渡し」はまるで職人技レベルにスゴイです。

それもこれも先ほどの準備段階から緻密に計画されていることを“自主的”に取り組んでいるからだと我々編集部は感じました。

③クオリティーがスゴイ!

TOKIOランチ会では、料理のクオリティーが高くてまたまた編集部は度肝を抜かれました。

今回のメニューは「牛丼」でしたが、吉●家に負けぬほどのクオリティーでした。

聞き込みをしていると牛丼は即日完売の伝説のメニューとのことでした。

編集部もいただきましたが「おかわりしたかった」と声が上がるほど、皆さんを虜にするほどのクオリティーでした。

 


上記の通り、ただ食事を楽しむ会ではなく、振る舞う精神が利用者の多くの方がもたれているイベントでした。

 

月間「TOKIO(仮)」では、これからも開催されるイベントに潜入して、レポートを報告していきたいと思います!

乞うご期待ください!

 

※TOKIO 動画制作部がしっかりとipadを使い牛丼ができるまでを撮影されていました!

こちらも乞うご期待ください!

【TOKIO名物】ランチ会

2023-05-24

いつもTOKIO HPをご覧いただきありがとうございます。

支援員 坂口です。

 

 

 

 

 

 

 

今日は毎月恒例のランチ会でした‼

今回のメニューはみんな大好き【牛丼】

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にも登場したこのメニュー、何と即完食となった伝説のメニューです。

今回も皆さんの食いつきが全然違う‼ 『おかわりしたい』のお声は嬉しい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回のチームメンバーも、こちらも恒例の‼なくてはならない‼【グループワーク】から始まりました‼

 

 

 

 

 

 

 

今回のグループワークで印象的だったのは、『予算内で少しでも安く作りたい』

『とにかく美味しいものを提供したい』という意見をお持ちだったことです。

そこにはやらされてる感が全くなく、自ら率先して楽しもうとされている姿がありました。

レシピをメンバーの人数分コピーして準備されたり、自分以外の方の役割分担を気遣われたり、そこには【誰かを想う気持ち】がありました。

だからこそ、今日のランチ会はスムーズに進行し、皆さんの動きは後片付けまで完璧な仕事ぶりでした。

これぞ‼【グループワーク】のなせるワザですが、ここにはお仕事で必要なスキルのヒントもたくさん盛り込まれています。

イベントを楽しみながら、気がつけばお仕事で必要なスキルも身に付いてた‼…なんて素敵なことでしょう‼

自身のお腹も満たし、誰かに『美味しい』と喜んでもらえ、さらにお仕事で必要なスキルも身に付く、ランチ会の特典は盛りだくさんです。

毎月開催されるこのランチ会は、職員にもたくさんの気づきを与えていただけます。

次回に生かす努力は職員も利用者さんも全く同じで、それぞれの気づきを元に成長していけたらと思います。

さて、今から来月のランチ会も楽しみで仕方がない…(*^_^*)


TOKIOでは、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークやクリエイティブワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの手で…

2023-05-01

5月1日はTOKIOの創立記念日です。

3周年を迎えた今年の創立記念は、利用者の皆さんに自分たちでお祝いのデコレーションケーキを作っていただきました‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

5つのチームに分かれて、それぞれのチームでホールケーキをデコレーションしていきます。

いちごを飾り用・挟む用に分けて切っていくチームもあれば、チョコを細かく刻んでいくチーム、

まるでパティシエのような手捌きで生クリームを塗っていくチーム…

皆さんとっても手際が良い‼︎ しかも‼︎デコレーションのセンスがとってもステキです‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

お店のケーキも美味しいですが、自分たちで作ったケーキは、もっと美味しい‼︎

皆さんのデコレーションにはお祝いの気持ちがたっぷり注がれており、

TOKIOへの愛に溢れていました‼︎

なぜこんなにチームワークよくケーキ作りが出来たのか…

その答えは、【毎月開催のランチ会】にあります。

ランチ会でのグループワークで意見を出し合う事に慣れ、皆それぞれが美味しいものを作ろうと協力し合う。

ランチ会というイベントを通して、皆さんは自然とこういったことを習得されているのです。

TOKIOでの日常が、これからも皆さんの心を潤していけるよう、4年目も様々なイベントを開催していく予定です!


TOKIOでは、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークやクリエイティブワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit

👹節分👹

2023-02-03

いつもTOKIO HPをご覧いただきありがとうございます。

支援員 坂口です。

今日は利用者の皆さんと共に『節分』行事で邪気払いと今年一年の無病息災を祈り、恵方巻の振る舞いと豆まきをしました。

恵方巻の準備をしてくださる方、豆まきで鬼役をかって出てくださる方、思いっきり豆まきをされる方。

皆それぞれの楽しみ方で『節分』を過ごされました!

今日の邪気払いで、利用者の皆さん、職員共々、今年1年元気に過ごすことができますように…☺


TOKIOでは、今回ご紹介したようなショートカットキーを含めて、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit

 

TOKIO就労継続支援 B型事業所
(奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer/

~TOKIOとは?~

いくつになっても、誰もが『しあわせ』で居たいものです。
ところが周りのみんなと少し違うだけで、これまで想像したこともなかったつらさを経験する方がふえてきています。
家族や他の人の助けがないと生活できない。不自由さと、人としての存在さえ価値がなくなったような苦しさ。
そんな状況では『しあわせ』に暮らすことがとても難しいことに思えてきます。

TOKIOでは『しあわせ』に暮らすために、これまでの嫌な事を全てリセットし、これからを応援するため様々な支援に取組んでいます。

大切なのは「あなたに合った夢」を見つけること。夢が見つかれば、スキルを身に付ける事が楽しくなる。
初めての事で難しく感じることも、同じ夢を目指す仲間が傍にいれば励みになり、社会に飛び出すために必要な自信を手に入れられる。

TOKIOは、あなたの夢の「始発駅」であり続けることをお約束します。

「フォントにビック&スモールライトを使う」の巻~スキルアップ講座⑭~

2022-12-08

こんにちは!TOKIOの平沼です。

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

本日は、「フォントサイズ」をマウスいらずで変更するための、便利なショートカットキーをご紹介します

WordやExcel、またはPowerPointでの作業中に、フォントサイズを変更した事がある方は99.9%(好きなドラマです)ぐらいいるんじゃないでしょうか?

今回ご紹介するショートカットキーを使えばマウスを使わずにフォントサイズを自由自在に大きく、または小さくすることができます。

操作は、とても簡単。

まずは初めにフォントサイズを拡大する場合は、キーボードの「Ctrl」+「Shift」+「>」を押すだけ。

そして、フォントサイズを縮小する場合は、キーボードの「Ctrl」+「Shift」+「<」を押すだけ。

 

このショートカットキーを押すだけで、誰でも簡単にフォントサイズを自由自在に操ることができる、とっても万能なショートカットキーです!

ぜひ、あなたも今回ご紹介したショートカットキーを活用してくださいね。

今回もお読みいただきまして、誠にありがとうございました。


バックナンバー①

ミスタイプを「元通りに戻す」方法~スキルアップ講座①~

バックナンバー②

「マウスを使わずにコピーする」の巻~スキルアップ講座②~

バックナンバー③

「マウスを使わずに作業する」の巻~スキルアップ講座③~

バックナンバー④

「Excelのセル内で改行する」の巻~スキルアップ講座④~

バックナンバー⑤

「データが消えないようにする魔法」の巻~スキルアップ講座⑤~

バックナンバー⑥

「文字にメリハリをつける」の巻~スキルアップ講座⑥~

 


TOKIOでは、今回ご紹介したようなショートカットキーを含めて、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit


 

TOKIO 就労継続支援 B型事業所
(奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer

~TOKIOとは?~

いくつになっても、誰もが『しあわせ』で居たいものです。
ところが周りのみんなと少し違うだけで、これまで想像したこともなかったつらさを経験する方がふえてきています。
家族や他の人の助けがないと生活できない。不自由さと、人としての存在さえ価値がなくなったような苦しさ。
そんな状況では『しあわせ』に暮らすことがとても難しいことに思えてきます。

TOKIOでは『しあわせ』に暮らすために、これまでの嫌な事を全てリセットし、これからを応援するため様々な支援に取組んでいます。

大切なのは「あなたに合った夢」を見つけること。夢が見つかれば、スキルを身に付ける事が楽しくなる。
初めての事で難しく感じることも、同じ夢を目指す仲間が傍にいれば励みになり、社会に飛び出すために必要な自信を手に入れられる。

TOKIOは、あなたの夢の「始発駅」であり続けることをお約束します。

「同じ動作を何度も繰り返し行う」の巻~スキルアップ講座⑬~

2022-11-03

こんにちは!TOKIOの平沼です。

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

本日は、「今行った動作を複数のセルに行う時」に、便利なショートカットキーをご紹介します

例えばExcelの作業中に、セルに色を塗るとします。

この記事を今読んでいる方で頭の中に「?」がある方は、きっとマウスを使って同じ動作を何度も繰り返していることでしょう…

しかし、そんなのあなたのマウスを使う時間も今日で、目玉焼きを焼けるぐらいは短縮されることでしょう♪

操作は、とても簡単。キーボードの「F4」を押すだけ。

 

このショートカットキーを押すだけで、まるで魔法使いのように一度入力した動作を繰り返し行える、とっても万能なショートカットキーなのです!

ぜひ、あなたも今回ご紹介したショートカットキーを活用してくださいね。

今回もお読みいただきまして、誠にありがとうございました。


バックナンバー①

ミスタイプを「元通りに戻す」方法~スキルアップ講座①~

バックナンバー②

「マウスを使わずにコピーする」の巻~スキルアップ講座②~

バックナンバー③

「マウスを使わずに作業する」の巻~スキルアップ講座③~

バックナンバー④

「Excelのセル内で改行する」の巻~スキルアップ講座④~

バックナンバー⑤

「データが消えないようにする魔法」の巻~スキルアップ講座⑤~

バックナンバー⑥

「文字にメリハリをつける」の巻~スキルアップ講座⑥~


TOKIOでは、今回ご紹介したようなショートカットキーを含めて、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit

 

TOKIO就労継続支援 B型事業所
(奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer/

~TOKIOとは?~

いくつになっても、誰もが『しあわせ』で居たいものです。
ところが周りのみんなと少し違うだけで、これまで想像したこともなかったつらさを経験する方がふえてきています。
家族や他の人の助けがないと生活できない。不自由さと、人としての存在さえ価値がなくなったような苦しさ。
そんな状況では『しあわせ』に暮らすことがとても難しいことに思えてきます。

奈良デジタルキャリアでは『しあわせ』に暮らすために、これまでの嫌な事を全てリセットし、これからを応援するため様々な支援に取組んでいます。

大切なのは「あなたに合った夢」を見つけること。夢が見つかれば、スキルを身に付ける事が楽しくなる。
初めての事で難しく感じることも、同じ夢を目指す仲間が傍にいれば励みになり、社会に飛び出すために必要な自信を手に入れられる。

TOKIOは、あなたの夢の「始発駅」であり続けることをお約束します。

★祝!9月度就職者1名輩出!!★

2022-10-06

こんにちは、廣瀬です

急に寒くなりましたね!

皆さま気温差にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいね。

 

さて、TOKIOでは通所をはじめて約1年、

Nさんの就職が決まりました!

~Nさん就労までの軌跡~

TOKIOに来られた時から高いスキルをお持ちだったNさん。

「必ず就職するんだ」という気持ちを原動力に

黙々と業務に取り組む姿が印象的でした。

 

そんなNさんが苦手としていたのは人とのコミュニケーション。

入所当時は極端に人との会話を避けておられました。

TOKIOでは同ビル2階に施設外就労先として

「ぱぱす株式会社」を設けており、こちらでは

様々な業務をグループで取り組んでいただきます。

 

『仕事は一人で完結しない』

 

まさに本当の職場と同じ環境で業務に取り組んでいくからこそ

この経験がとても大切なステップとなります。

半年を過ぎたころには、ほかの利用者さんとコミュニケーションを

取りながら業務を進められ、私たちの想像を遥かに超えて

どんどん成長していかれました。

 

履歴書作成・面接練習・身だしなみや言葉遣い…。

明確な目標をもって自立という目標を達成されたNさんは

現在「長く働き続けること」を新たな目標に日々励んでおられます。

 

TOKIOは就労や自立を目標にされる利用者様を

これからも全力でサポート致します。

 


・事務、デスクワークがしたい
・体調に合わせて働きたい
・自立、就労を目指したいけど何から始めたら良いかわからない…
・新しいことにチャレンジしてみたい
という方は現在、見学会・相談会を受付しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
https://tokio-nara.info/visit
TEL:0744-48-3841 担当:坂口・廣瀬

 

TOKIO 就労継続支援 B型事業所 (奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer

 

心もお掃除

2022-09-30

みなさん、こんにちは。
TOKIOの榛葉です。

今日は9月30日、
2022年度前半の最終日です。
気持ちも新たに今年度の後半も
頑張っていきたいですね。

そして、気持ちも新たに、といえば
お掃除をキッカケにするのも
いいですよね。
身の回りがきれいになれば
気持ちもリフレッシュ!

TOKIOでは、
季節に変わりなく
暑い夏も、寒い冬も
日々のお掃除を続けています。

 

掃除機掛けはもちろん
机を拭いたり
トイレや階段もお掃除。
きれいになれば、
気持ちいい。
心もお掃除
できちゃいます。

そして、
いろんな嬉しいことも
起こります。

当番でない方も
人足りてますか?
と声をかけてくれたり、
お休みの方の代わりを
自主的にしてくれたり、
詰まってしまった掃除機を
直してくれたり。

これからも、
お掃除でリフレッシュ
していきましょう。

 


・新しい環境にチャレンジしてみたいけど自信がない

・働きたいけど人とのコミュニケーションが苦手

・就労・自立を目指したいけど、何から始めればいいのかわからない

・体調に合わせて働きたい

そんなあなたへ、

自分の居場所、仕事のやりがい。

TOKIOで見つけてみませんか?

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓

ご利用までの流れ


TOKIO 就労継続支援 B型事業所 (奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer

【対人スキル】人と良い関係を築くポイント

2022-09-28

こんにちは!

風が一気にさわやかになって

厳しかった暑さを超えたかと思うとホッとしている廣瀬です🐣

 

 

 

 

 

 

 

さて、TOKIOでは先日9月27日(火)

社会生活における対人スキルを高めていただくための

ビジネスマナー力UPセミナーを行いました。

 

今回で3回目となる当セミナー。

特定非営利活動法人 チャレンジ企業支援隊の理事である

立石智代様より、日常生活ですぐに使える

コミュニケーションのポイント

シチュエーション別で楽しく学びました

 

セミナーに参加された利用者様からは、

「わかる~!」「事業所でもある~!」と共感の声がたくさん上がりました

 

 

 

・人に話したいことがあるとき

・自分の思ったことを伝えるとき

・感情が高ぶったとき…など

 

『一方的なコミュニケーションになっていないかな?』

と一度クールダウンしてみることで

お互いが気持ちよく会話を楽しめるはずです。

 

普段のコミュニケーションから

【相手の立場を想像してみる】という

ほんの少しの気配りを心掛け

人と良い関係を築いていきたいですね。

 


 

・新しい環境にチャレンジしてみたいけど自信がない

・働きたいけど人とのコミュニケーションが苦手

・就労・自立を目指したいけど、何から始めればいいのかわからない

・体調に合わせて働きたい

そんなあなたへ、

自分の居場所、仕事のやりがい。

TOKIOで見つけてみませんか?

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://nara-digital-career.jp/visit

 

 


TOKIO 就労継続支援 B型事業所 (奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer

 

 

 

 

 

 

 

「セルを編集する」の巻~スキルアップ講座⑫~

2022-09-22

こんにちは!TOKIOの平沼です。

いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

本日は「セル」を、編集する時に便利なショートカットキーをご紹介します

 

Excelの作業中にセルを編集しようとダブルクリックした瞬間、ルーラ(年齢がバレる)した事がある方いませんか?

僕も何度も経験がありますが、大量のデータ整理を行っている時にまったく違うセルに画面が飛んでしまったあの瞬間って、本当に絶望しますよね…

というわけで、今回はそうならないためのショートカットキーです。

 

操作は、とても簡単。キーボードの「F2」を押すだけ。

 

このショートカットキーを押すだけで、もう魔法使いが勝手にルーラを唱えることはなくなります!

ぜひ、あなたも今回ご紹介したショートカットキーを活用してくださいね。

今回もお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

 


バックナンバー①

ミスタイプを「元通りに戻す」方法~スキルアップ講座①~

バックナンバー②

「マウスを使わずにコピーする」の巻~スキルアップ講座②~

バックナンバー③

「マウスを使わずに作業する」の巻~スキルアップ講座③~

バックナンバー④

「Excelのセル内で改行する」の巻~スキルアップ講座④~

バックナンバー⑤

「データが消えないようにする魔法」の巻~スキルアップ講座⑤~

バックナンバー⑥

「文字にメリハリをつける」の巻~スキルアップ講座⑥~


TOKIOでは、今回ご紹介したようなショートカットキーを含めて、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit


(旧 奈良デジタルキャリア 八木オフィス)

就労継続支援 B型事業所
(奈良県指定番号 2911201081)

〒634-0005
奈良県橿原市北八木町3-65-8 谷ビル3F
TEL:0744-48-3841/FAX:0744-48-0618

HP:https://tokio-nara.info/
Facebook:https://www.facebook.com/Yagidigitalcareer

~TOKIOとは?~

TOKIO=ときを
“時をかけて”“時を超えて”あるいは“今この時を”

「奈良デジタルキャリア」として歩んできた2年。
4名の就労者を輩出することができました。

そしてこの2年間の学びの中で、
私たちが目指すものが「デジタル」だけではなく、

それぞれの「時を」大切にした
誰もが自由に時を(TOKIO)決められる

利用者様一人一人の時間軸を尊重、重視した
支援を行える事業所を目指して参ります。

http://tokio-nara.info/

« Older Entries