本日は「鏡開き」

2021-01-11

奈良デジタルキャリアの峠です。

新年が始まると、鏡開きというという行事があります。
地方によって多少の違いがありますが、一般的な鏡開きの日は1月11日です。

これは日本の伝統的な正月行事の一つであり、一年の良い運を願う、お正月に別れを告げる催しとして定着しています。

鏡開きとは、お正月に神様にお供えをしていた鏡餅を食べやすい大きさに開き、お雑煮やおしるこなどにして食べる風習のことを言います。年神様が滞在していたお餅を食べることで、霊力を分けてもらい、一年の良い運を願う行事になっています。

やり方として、包丁などを用いずに、手や木槌などで割るのがしきたりになっています。切る、という言葉は切腹を連想させるものとして忌避されています。また、鏡餅には神様が宿るとされているので、刃物で切る、ということは縁起上好ましくないとされています。割るときに硬いのならば、電子レンジや水に浸すなどをして、柔らかくなってから割るのもOKです。

鏡開きは三が日が終わり、正月気分も薄れていく頃に行う行事ですので、昔の人は鏡開きを行うことで、平常モードに切り替えていました。この文化が定着したのは、江戸時代とされています。

関西地方では15日までを「松の内」(神様がいる期間)として、15日か、もしくは20日に鏡開きをします。京都では4日に鏡開きをするといった、地域によって違いがあります。元々は1月20日に行われていましたが、徳川家光が4月20日に亡くなったのをきっかけに、20日が忌日として避けるようになり、これに伴い11日に変更されたという説があります。その結果、地域によって行われる日が違うという結果となっています。

鏡開きで割ったお餅は、家族全員で食べましょう。神様に捧げたお餅をいただくということで、一年の幸せを願う機会になればいいと思います。

鏡開きは長い歴史を持つ伝統的な文化ですので、ぜひ興味を持って取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

*****************************************
ご好評につき再配信!!
『オンライン特別講演会』のご案内
*****************************************

就職ができなかったり、離職してしまった障がい者の方が、自信を持って社会へ踏み出すためのきっかけとなるような講演となっております。

初回視聴された皆様からは、「為になった」「興味深かった」など、多くの嬉しいお声をいただいております。
前回お見逃しの方はもちろん、もう一度ご覧いただきたい方もこの機会にぜひご参加ください。

・主催:奈良デジタルキャリア(運営法人:三宅株式会社) https://tokio-nara.info/
ゲスト講師「富士ゼロックスシステムサービス(株)人事部 チャレンジドセンター長 髙木則行様」
・開催方法:オンライン配信 (時間までにメールにてアクセス先を配信します)
・参加費:無料
・配信日:20211 22日(金)
・視聴可能時間:17:00~22:00(再生時間  約74分)
・お申込み方法:事前予約制

お申し込みについては、下記までお願いします。

電話お申込み:TEL 0744-48-3841 奈良デジタルキャリア
HPお申込み: https://tokio-nara.info/special/special2
※特別なソフトは不要です(Youtube視聴環境があれば視聴いただけます)

電話お申込み:TEL 0744-48-3841 奈良デジタルキャリア
HPお申込み: https://tokio-nara.info/special/special2
※特別なソフトは不要です(Youtube視聴環境があれば視聴いただけます)

見学のご案内
近鉄大和八木駅から徒歩4分の場所にあるオフィスにて精神・知的障がい者の皆様、支援機関の皆様の見学を実施しています。電話やZOOMでのオンライン相談も可能です。

事業所紹介動画を公開中】
下記ホームページでも紹介動画を公開中ですので、ぜひ一度覗いてみてください
https://tokio-nara.info/「奈良デジタルキャリア」で[検索]