Archive for the ‘事業所イベント’ Category

【月間TOKIO】潜入レポート Vol.1 5月ランチ会編

2023-05-26

初めまして!
月間 「TOKIO(仮)」の編集部 Hです。

 

こちらのコーナーでは、就労支援事業所TOKIOが行っているイベントをリポートしたいと思います。

今回はTOKIO名物の「ランチ会」に迫りたいと思います。

TOKIO 名物イベント「ランチ会」とは…?

これまで「ランチ会イベント」とは、その名の通り【皆でランチを食べて楽しむ会】だと考えていました。

しかし、TOKIOのランチ会に潜入して、まったく違うものだと知りました。

どこが他と違うのかと申し上げますと…

ここがスゴイよ!TOKIOのランチ会

その① 準備段階からのディスカッションがスゴイ!

その② チームワークがスゴイ!

その③ クオリティーがスゴイ!

一つずつ説明していきましょう。


①準備段階からのディスカッションがスゴイ!

TOKIOランチ会の担当班は、約1ヶ月前から着実に準備を進めていました。

まず決めていくのは担当班です。リーダーへの立候補がとても素早くトントン拍子で担当が決まっていきます。

次はレシピ。皆に上手いと言わせられるレシピはどれか?ノートパソコンを広げ、その場で調べ始めます。

次は予算表。近くのスーパーを徹底的に調べあげます。我々編集部もこれには度肝を抜かれました。

②チームワークがスゴイ!

TOKIOランチ会で、一番際立っていたのが「チームワーク」です。

特に各担当における「工程の受け渡し」はまるで職人技レベルにスゴイです。

それもこれも先ほどの準備段階から緻密に計画されていることを“自主的”に取り組んでいるからだと我々編集部は感じました。

③クオリティーがスゴイ!

TOKIOランチ会では、料理のクオリティーが高くてまたまた編集部は度肝を抜かれました。

今回のメニューは「牛丼」でしたが、吉●家に負けぬほどのクオリティーでした。

聞き込みをしていると牛丼は即日完売の伝説のメニューとのことでした。

編集部もいただきましたが「おかわりしたかった」と声が上がるほど、皆さんを虜にするほどのクオリティーでした。

 


上記の通り、ただ食事を楽しむ会ではなく、振る舞う精神が利用者の多くの方がもたれているイベントでした。

 

月間「TOKIO(仮)」では、これからも開催されるイベントに潜入して、レポートを報告していきたいと思います!

乞うご期待ください!

 

※TOKIO 動画制作部がしっかりとipadを使い牛丼ができるまでを撮影されていました!

こちらも乞うご期待ください!

【TOKIO名物】ランチ会

2023-05-24

いつもTOKIO HPをご覧いただきありがとうございます。

支援員 坂口です。

 

 

 

 

 

 

 

今日は毎月恒例のランチ会でした‼

今回のメニューはみんな大好き【牛丼】

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にも登場したこのメニュー、何と即完食となった伝説のメニューです。

今回も皆さんの食いつきが全然違う‼ 『おかわりしたい』のお声は嬉しい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回のチームメンバーも、こちらも恒例の‼なくてはならない‼【グループワーク】から始まりました‼

 

 

 

 

 

 

 

今回のグループワークで印象的だったのは、『予算内で少しでも安く作りたい』

『とにかく美味しいものを提供したい』という意見をお持ちだったことです。

そこにはやらされてる感が全くなく、自ら率先して楽しもうとされている姿がありました。

レシピをメンバーの人数分コピーして準備されたり、自分以外の方の役割分担を気遣われたり、そこには【誰かを想う気持ち】がありました。

だからこそ、今日のランチ会はスムーズに進行し、皆さんの動きは後片付けまで完璧な仕事ぶりでした。

これぞ‼【グループワーク】のなせるワザですが、ここにはお仕事で必要なスキルのヒントもたくさん盛り込まれています。

イベントを楽しみながら、気がつけばお仕事で必要なスキルも身に付いてた‼…なんて素敵なことでしょう‼

自身のお腹も満たし、誰かに『美味しい』と喜んでもらえ、さらにお仕事で必要なスキルも身に付く、ランチ会の特典は盛りだくさんです。

毎月開催されるこのランチ会は、職員にもたくさんの気づきを与えていただけます。

次回に生かす努力は職員も利用者さんも全く同じで、それぞれの気づきを元に成長していけたらと思います。

さて、今から来月のランチ会も楽しみで仕方がない…(*^_^*)


TOKIOでは、就労に必要な基本PCスキルからすぐに実践で活かせる応用スキルも習得できる、オフィスワークやクリエイティブワークを中心したカリキュラムをご用意しています。さらに、社会で必要なビジネスマナーを座学形式で学べるセミナーも開催しております。

また、毎月ランチ会イベントも開催しており、見学会も合わせて行っております。
「見学だけだと緊張する…」そんな方はランチ会イベントに参加していただき
少しでも事業所の雰囲気を感じていただければと思います。

ご興味のある方はコチラから、ご見学をお申込みください↓
https://tokio-nara.info/visit
ランチ会時の見学以外も随時受付しておりますので、お気軽にお電話ください。
https://tokio-nara.info/visit
もちろん、オンライン相談(電話あるいはZOOMなど)も可能ですし、このホームページ内でも事業所の取組みをご覧頂けます。

弊社では、感染症対策や衛生管理を十分に行った上で、通常通りご来訪者をお迎えしております。
マスクの着用及び手洗い・うがい・手指アルコール消毒をお願いするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
https://tokio-nara.info/visit

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画観賞会「マイ・インターン」

2023-05-05

TOKIOで開催されたゴールデンウイークイベントの一つ、「マイ・インターン」上映会が大好評で幕を閉じました。

今回はなんと英語音声の字幕付きで視聴しました。今まで吹き替えにしか馴染みがなかった利用者様もオリジナルをみる事で新たな魅力を発見できたようです。

会場は、TOKIOの中でも特に広いスペースで、ゆったりとした空間で映画を楽しむことができました。スクリーンに映し出される映像と、迫力のある音響が、まるで映画館にいるかのような臨場感を味わえたとか、英語音声の字幕付きでの視聴は、まるでGWに海外にいったかのようなひと時の旅行感覚を味わえた利用者様もいたとかいなかったとか…!

 

「マイ・インターン」は、定年後の自分の生活に変化を持ちたいと願う主人公が、70歳のインターン(職業研修)に挑戦する姿を描いた感動的なストーリーです。

英語音声の字幕を見ることで、より本来のストーリーに近い形で映画を観ることができました。映画を通じて、新たな価値観や気づきを得た人も多かったことでしょう。

利用者の皆様に喜んでいただけたことはTOKIOスタッフにとっても大きな喜びです。

今後も、TOKIOでは様々なイベントを企画して、利用者の方々が楽しめる場所として、地域の方々からも愛される場所として、活動を続けていきます。

GWイベント3日目!ボードゲーム大会&フォトコンテスト

2023-05-03

こんにちはマキムラです!

TOKIOでのゴールデンウイークイベントは3日目!

本日はボードゲーム大会写真撮影会で盛り上がりました!

午前中は、スタッフが用意した色々なボードゲームをみんなで楽しんでいました。

初めての人でも楽しめるゲームから、熱狂的なファンがいるゲームまで、我ながら幅広いラインナップでした。

 

「誰かと一緒にゲームをして負ける事がこれほど悔しいとは思いませんでした…!もう一回!」

↑ハマってますね!!それがゲームの楽しさです。

「ジェンガは崩れそうでヒヤヒヤしました。最後は他のみんながハンドパワーで支えてくれました。」

↑チラ見しに行くとみんなで手をかざしていてだいぶ怪しかったです(笑)

 

「みんなで協力して1枚の絵を描くゲームでしたが、芸術的すぎて何の絵かわかりません!笑」

↑えーと・・これは何の絵でしょうか。ただただ爆笑している楽しそうな利用者様達の姿がほほえましかったです。(絵:Aチームの皆さん作「カメ」※ただし1名はお題を知らないまま各自1筆ずつ描くというゲーム(エセ芸術家ニューヨークへ行く)です。)

 

午後には、テーマ「TOKIO」にちなんだ写真撮影会が行われました。

TOKIOの文字を持って、ポーズを決めるスタッフを仲間と一緒に写真を撮ったりして、とても楽しい時間を過ごしました。後日提出して頂いた写真をもとに展覧会を行います!こうご期待!

 

ゴールデンウィークの営業は残すところあと2日、明日も明後日も絶対楽しいはずです!

これからも、TOKIOは、利用者の方々が楽しめる場所であり続けます。